2016年6月15日更新しました!
転職活動に必要なもの。それは履歴書……。
保育園の転職を考えているみなさん、準備は大丈夫ですか?
今回は、履歴書の正しい書き方についてお話したいと思います。
書く前にチェック!超基本的なポイント
・サイズはB5が一般的
・書き間違いは修正液で消さない
・誤字脱字はNG
・略語を使わない
・志望動機は丁寧に書く
とにかく丁寧に、心を込めて書くことが大切です。気をつけましょう。
パソコン書きの履歴書ってどうなの?*2016/6/15New!
※2016年6月15日追記しました!
最近はパソコンで履歴書を書くことも多くなってきています。特に保育業界以外では、パソコン書きの履歴書が主流です。
テンプレートはインターネット上で配布されていますが、保育園での面接でパソコンで書いた履歴書はどう見えるのでしょうか?
答えは・・・「園による」という状態です。例えばホームページをみて、かなり凝ったホームページになっているようであれば、パソコンに精通していることをアピールするためにパソコンで作成するのも良いと思います。しかし、あまり凝ったホームページを用意していない園の場合、手書きのほうが無難でしょう。連絡帳など、保育士には手書きの業務が多いものです。手書きできちんとした文字がかけることのアピールにもなります。
各項目をどんな風に書いたらいいの?
・日付
書いた日ではなく、園に提出する日を記入しましょう。和暦か西暦か、どちらかに統一して書くのがよし!バラバラだと見辛いです。
・氏名
名前は自分の顔。大きめに、丁寧に書いてください。
・住所
都道府県や建物名など省略しないで書くようにしましょう。
・写真
撮影から3ヶ月以内の写真を使います。清潔感のある印象を与える写真を選びましょう。のりで貼るとはがれてしまうおそれがあるため、両面テープを使用することをおすすめします。
・電話番号
固定電話がない人も多いため、携帯電話だけでも大丈夫です。
緊急連絡先には実家の電話番号を記入しましょう。
・メールアドレス
現在、職員とメールでやり取りをしている園が増えています。携帯のアドレスとパソコンのアドレスの両方を書いておくと良いでしょう。
・印鑑
シャチハタはNGです!
・学歴
最終学歴から1つ前の学歴から記載するのが基本です。(大学卒業の方は、高校から)
学校名や学部は略さず書きましょう。特に、大学や専門学校のコース名を見ると「その人が何を学んできたか」が一目で分かります。
・職歴
時系列で勤務した順に職場名を書いていきましょう。株式会社、社会福祉法人など略さず書くようにしましょう。また、退職理由は「一身上の都合により退職」で統一してください。
・免許、資格
取得した順番に書いていきましょう。もしも書ききれない場合は、保育士の業務に関わるもの「保育士資格」「幼稚園教諭第1種免許状」「チャイルドマインダー」「ベビーシッター」などを優先して記入します。
・趣味、特技
保育現場で活かすことができる特技を記入しましょう。ピアノや絵を描くこと、もしくはスポーツ経験のある方は具体的に書いておくと良いでしょう。
・志望動機
履歴書の中でいちばん丁寧に書かなくてはいけないところです。「前の職場の給料が安かったからこちらを志望しました」なんて書いてはいけません!
たとえば、「○○保育園の家庭的な雰囲気を大切にする理念に惹かれ、志望しました」のように、前向きな志望動機と自分自身のキャリアアップを考えているような内容を書くと好印象です。
積極的な応募を心がける!
以上、履歴書の基本的な書き方についてお伝えしました。
転職活動は書くものがたくさんあってめんどくさい〜と思っている方もいるでしょう。私もそうでした。しかし、人材会社の転職サイトを使うと事前にヒアリングをしてくれるので、自分に合った保育園をいくつか紹介してくれます。それだけでも手間が省けますよね。
1園だけに絞って応募するのではなく、複数の園に応募したほうが自分にぴったりの保育園に巡り会える可能性もアップします!そして、お給料が25万円近い園を選ぶことで、生活にも余裕が……!
保育士のお給料問題は、切実です。
そのためには、いくつかの保育園に同時応募をして、たくさんの内定を貰う人のほうが「良い条件の園」を選びやすいのです。
積極的に動き出してみてくださいね♪
著者:東京都20代後半女性 - 保育士
>>>>>複数求人への一括応募をして転職活動を有利に進めたい保育士さんはこういう求人サイトをチェックするといいと思う
- 関連記事
-
- 最新!正しい履歴書の書き方を覚えよう~理想の求人に転職したい保育士~
- 保育士の高倍率求人に転職した私の、履歴書サンプル大公開